caffeine-de-diary’s blog

趣味のあれこれについてつぶやきます

インバウンドの弊害

どうもこんにちは。

だいぶ更新が滞っていますが、ちゃんと生存してますはい。

 

巷ではコロナウイルスが猛威を奮ってますね。

そしてどこも観光客が少ないというニュースが出てます。

例えば沖縄タイムスが↓な記事を出してます。

www.okinawatimes.co.jp

www.okinawatimes.co.jp

あとは東洋経済がこんな記事を出してました。

toyokeizai.net

いづれもインバウンド需要を見込んでいた業界からの悲鳴ですね。

沖縄の国際通りラオックスが店を閉めたというのも聞いていますが、今年は春節にコロナが重なってボロボロだったようです。

中国でも、普段よりも春節の消費が大幅に落ち込んで、成長率を下方修正してましたね。

 

言い方は悪いかもしれませんが、いづれも案外予想できたことかと思ったり。

沖縄は好きなのでウォッチしているのですが、観光客頼みの産業構造が浮き彫りですね。

他の地方都市なんかも結局外国人の観光しか経済が活性化しないんですよね。

沖縄なんかは特にそうで。めぼしい産業が観光ぐらいしかないという致命的な欠点があるんですよね。

いやいやオリオンビールとかあるし、IT企業が色々やってるやん?ってありますが、じゃあ他の有名な企業は何が有るのって話ですよ。

美ら海なんかはモロ観光ですし、オリオンビールが有名なのって結局内地で売れるようになってきたからでしょ?

ITセンターなんかも結局沖縄は人件費が安いから企業がこぞって作っているのであって、別に意味はないんですよね。中国に工場を作ってたところが、バングラデシュとかに作るみたいなものですし。

結局これって地方活性化っていうのが上辺だけのものだというのが分かる事例なんだと思うんです。

コケたら一瞬でその地域の経済が消えてしまうという危険がはらむ。

ならお前が新しい産業を提案しろよとか言われるかもしれませんが、僕が思いつくのは中継貿易ぐらいなんですよねぇ。

琉球王国の時代なんかは、中継貿易で利益を出してたのでやりようによってはできると思うんですが。

その延長で組み立て工場作るとかね。ただ輸送費がばかにならないので、作れるものは限られてくると思いますが。

 

グローバル化が崩れる寸前の状態かと思うんです。さらには、結局自国で作れるものは作ったほうが徳って考えに移りつつ有ると思うんです。

ただ安く作るだけなら良いけど、結局売る国に持ってこないと意味がない。

それなのに貿易制限でもってくることすらできない。

それなら自国で作っちゃえってなりますよ。

 

今後このような考えに回帰しないと、日本てもう何もない国になっちゃいますね。